活動実績

第63回品質月間特別講演会にて、川村教員が下記テーマで講演を行いました。
「DX時代における品質管理―日本の強みに立脚したDX―」
「DX時代における品質管理―日本の強みに立脚したDX―」

日本品質管理学会第52回年次大会において、大学院生の齋藤駿介さんが国内学会発表を行いました。

愛知県立半田高校の「大学・学部・学科研究会」にて、川村教員が高校2年生を対象として、次のテーマで講演を行いました。
「経営工学×データサイエンス=文理融合型の価値創造」
「経営工学×データサイエンス=文理融合型の価値創造」

Journal of Global Tourism Researchに、川村教員が寄稿したFeature Articleが掲載されました。

ANQ Congress 2022にて、大学院生の桑野さん、4年生の高田さんと横丁さんの3人が国際学会発表を行いました。

大学院生の桑野さん、川村教員らの共著『DX時代における品質管理』が、品質月間テキストとして発行されました。

研究室のOB・OG会をオンラインにて開催しました。

オープンキャンパスにて、川村教員が社会工学科経営システム分野の紹介を行いました。

日本品質管理学会第132回QCサロン(関西)にて、川村教員が下記テーマの講演を行いました。
「DXに纏わる疑問と提言」
「DXに纏わる疑問と提言」

オープンキャンパスにて、川村教員が社会工学科経営システム分野の紹介を行いました。